Word Pressを、ME2.2.xから、2.3.1に、アップデートしました。
アップデート時のトラブルは、UTWと、Executable PHP widgetが、おかしくなった事。
UTWは、WP2.3.xで、タグクラウド機能が本体に実装されたためでしょう。
Executable PHP widgetは、先に、runPHPを有効化した後に有効化すれば、問題は起こりませんでした。
続きを読む WordPress 2.3.1にアップデート
vanjac のすべての投稿
Lhaplusの脆弱性の怖さ
複数のメディア、および、作者さんから、Lhaplusに新たな脆弱性が発見されたというリリースがありました。
多くのメディアや作者さん自身のリリースでは、「ZOO形式を解凍するとき」と言う一文が入っています。
「ZOO?なんじゃそれ?」
「そんなファイル形式使わんから関係ない」
ってのは、あまりにも早計。
また、
「ZOOなんて古い形式、誰も使ってないから問題ないだろ」
って思う人がいたら、自分が積んできた、PCに冠するキャリアを見直した方が良い。。。
続きを読む Lhaplusの脆弱性の怖さ
WordPress Japan 閉鎖
昨日、WordPressのコントロールパネルを開いたら、いきなり
WordPress Japan 閉鎖のお知らせ
の文字が。
吃驚。
続きを読む WordPress Japan 閉鎖
今度は、McAfeeで、Webページの改竄
Internet Watchに拠ると、今度は、McAfeeのWebサイトが攻撃を受けた模様。
改竄されたのは、なんと、1万ページにも上ると言います。
影響があるのは、アメリカだけなのか、それとも、他言語のページにも影響があるのかは、Internet Watchの記事には書かれておらず、さらに、Internet Watch以外で、この件を報じているニュースサイトがないので不明。
続きを読む 今度は、McAfeeで、Webページの改竄
トレンドマイクロのWebサイトがクラック
既に、複数のメディアで報じられていますが、ここ数年、毎年のように何かをやらかしてくれるトレンドマイクロが、今度は、Webサイトを改竄されるという失態を演じました。
改竄されたのはウィルス情報ページで、改竄されたページにアクセスすると、JS_DLOADER.TZEという名前のマルウェアの一種(ダウンローダー)がインストールされて、特定のWebページに強制的にアクセスさせられます。
続きを読む トレンドマイクロのWebサイトがクラック
答えてねっと終了??
3/11付けの朝日新聞(電子版)に拠ると、MSと牧場こと、OK Waveが資本と業務に関する提携を結ぶらしい。
ソース
http://www.asahi.com/business/update/0311/NGY200803110009.html
↑が切れてる場合は、うぇぶ魚拓へ。
続きを読む 答えてねっと終了??
Internet Explorer8 Beta1リリース
Internet Explorer8 BETA1 for Developers(英語版) リリース 2008/03/06(JST)
公式サイト
対応OS:WindowsServer 2003、WindowsServer 2003 x64、Windows Vista、Windows Vista x64、WindowsXP
IEの次期バージョン、IE8の開発者向けベータ版がリリースされました。
続きを読む Internet Explorer8 Beta1リリース
ZAKZAKと雖も、ひどすぎないか?
亀井静香さん、火事で死亡? 上尾市、身元確認を急ぐ
この記事、誰が読んでも、国民新党の亀井静香氏と誤解させるためだけにかかれてますよね。
コラムに、「正論」とかってタイトルをつけている新聞社のグループ会社ですよ、ココw
あきれて、開いた口がふさがらない。
Firefox拡張版Gmail Notifierに不具合
先日、Firefox Extensionの一つ、Gmail Notifierが0.6.3にアップデートされました。
早速インストールしたのですが、Gmailへのログインが出来ません。
「ログインできねー」って投稿があり、自分だけじゃないと思って、少し安心。
そのうちアップデートされるだろうと、0.6.2.2に戻して使ってました。
ちなみに、ダウンデートは、上書きするだけで大丈夫でした。
なお、現在は、不具合が修正された0.6.3.1がリリースされています。
Firefox Addonsには、まだ、あがってませんが、
[[http://nexgenmedia.net/extensions/|作者さんのサイト]]からダウンロード可能です。
**「ログインできない。俺のPCおかしい?」**
とか思って困ってる方は、最新版にアップデートしてください。
ジョコンダの妻
モナリザのモデル論争に、終止符が打たれるかも?
時事通信の記事によると、ドイツの図書館の蔵書に、
ダ・ビンチが、リザ・デル・ジョコンダの肖像を描いている
と言う内容の走り書きがあったと言うもの。
で、この蔵書ってのが、1477年に出版されたものだそうです。
ダ・ビンチが、モナリザの制作を始めたのが、1503年なので、年代的には符合します。
後は、この書き込みが、真実、16世紀初頭の物だと証明されれば、今までも、有力ではあった物の、決め手に欠けていた、
モナリザ=エリザベッタ・デル・ジョコンダ
と言う説に、裏付けが出来ることとなります。
< 付記>
記事は、「ジョコンド」と書かれてますが、僕自身、こういう表記は、今回始めてみました。
ジョコンドとジョコンダ、どちらが正しいのか分かりませんが、イタリア語では、
Gioconda
と表記されるのと、僕自身が慣れ親しんでいるため、「ジョコンダ」と書きました。
元記事
時事ドットコム:「モナリザのモデルは商人の妻」=大学図書館が証拠発見-独
↑がリンク切れの場合は、↓こちらへ。
http://s04.megalodon.jp/2008-0115-1803-53/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008011500153